• HOME
  • BLOG
  • MENU

2021.01

2021.01.19 07:08

節分

立春の前日が節分です。昔は一年がこの日から始まったので、大晦日ということです。季節の移り変わりとしても、この立春の前は、大寒となり、一年で最も寒い時期です。この時期を過ぎて、春に向かって進み始めます。冬の最後であり、春のはじまりなのです。冬は、ゆっくりとした、自分自身と向き合う、...

2021.01.14 02:35

小正月と小豆かゆ

今年は季節の行事と合わせてホメオパシーや生活について書こうと思っています。1月は、七草かゆに続いて小正月の小豆かゆ。行事食行事というのは、日常に楽しみを添える、ハレの日です。楽しみには、食べ物がつきもので、その時期の食べ物が食べられます。その中でも、お正月は11日の鏡開きのお汁粉...

2021.01.06 01:56

七草

2021年福寿草の咲く頃になりました。体調管理この急な寒さに、のどが痛くなって咳が出たり、急に熱が出た方もいるのではと思います。身体をあたためるようにしてください。特に、首周り、なにか巻いて温めるのもよいです。熱の時は、抵抗しようとするより、熱が滞りを溶かしてくれると思って、力を...

ホメオパシー 健康 子育て カウンセリング

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう