2021.03.24 08:470,1,2才の子供と過ごす親子クラス赤ちゃんの時は、風邪をひいたりけがをしたりすることが多いです。また、初めて親になったばかりだと、あれは大丈夫かな?これは大丈夫かな?と不安も多いことと思います。私もそうでした。そのような親子の生活をなにかサポートできないかと考え、今回のクラスが生まれました。対象妊娠中の方・0才~...
2021.03.11 07:37短所を育てる子どもの良いところを見つけるのが得意です。見つけようと思って見つけているわけではありません。実際、すごいと思うところが、自然に目に入ります。褒める子育てをしているわけじゃないです。良いところがあったら、伝えますが、事実を伝えているだけです。短所だと思っていたことを褒められてびっく...
2021.03.10 01:24アンガーコントロール10年ほど前、相談会を始めた頃から相談会に来られる方に、怒りが抑えきれないという方やレメディをとってから怒りがとにかく出てきて、止まらないと言われる方が多くいらっしゃいました。アンガーコントロールできるようになりたいといわれることもあります。自分自身、過去には、子供に対して、過剰...
2021.03.09 00:52春の食べ物私は、春を感じ始めるとサラダとスープが食べたくなります。春になると食べたくなるもの、皆さんそれぞれきっとありますよね?飲みたいお茶の種類がかわったり、春とはかぎらず、季節によってあれが食べたい。等々きっとそれぞれあることだと思います。今年久しぶりにスープを作りたくなり、スープとサ...
2021.03.02 08:20相談会でのエクササイズ相談会に来てくれた方に、ホメオパシーのレメディをお出しするのはもちろんですが、エクササイズをしてもらうことがあります。それは、身体の使い方を少し変えることで体の不調や心の不調が変化してくるからです。これは、癖を治すようなものです。身体の癖は精神状態と連動しています。その中で、精神...
2021.03.01 10:302月の過ごし方とお砂糖2月中にアップできればと思っていたのですが、間に合いませんでした。来年まで頭の隅に置いておいてください。2月は、甘いものやカフェインやアルコールは摂りません。食べ物も小食にします。1年の中で最大の排出に向けて身体を整えていきます。冷たい水が美味しい時期です。水をたっぷり飲み、身体...