7月の過ごし方 2025
暑いです。
お客さんが来てくださっても、まずは暑いですね。と伝える今日この頃です。
6月までは、畑に立つのが楽しくて、毎日作業をしていたのですが、暑い日が続くようになってなかなか足が向かなくなっています。目の前なのに。
熱中症
この時期気になる事はやはり、熱中症。
熱中症予防は汗をかいてくださいとお伝えしていましたが、汗をかくも何もその前に、40度近い気温の太陽の熱が直接あたると、それはふらふらします。
まずは、できるかぎり、帽子などで紫外線対策してください。
ほんの少し庭仕事していただけで体調が悪くなった。どうしても日中外に出る事があり、歩いていて気分が悪くなった。などのお声をききます。
そんな時は、レメディ試してみてください。夏野菜は身体が冷えると思っている方もいますが、今年のような暑さの場合は、冷やした方がいいです。キュウリやスイカ等しっかり食べるのも熱中症対策になると思います。
レメディ
Bellベラドーナ
熱感があり、気持ち悪かったり、ふらふらする。ボーっとしてしまう。
Nat-㎡ネイチュミュア
太陽に直接あたってからの体調不良、頭痛。
症状が長引く場合
Carb-ⅴカーボベジ
熱中症の症状から体調不良が続いている。疲れがとれない。
Arn アーニカ
頭痛が続く。ふらふらも続いており、力が入らない。
その他ティッシュソルトという低ポーテンシーのレメディがあり、
身体をサポートしてくれます。熱中症の症状が長引く場合などにお試しください。
SEL12X セレニューム
Nat-㎡12X ネイチュミュア
冷房の影響からの冷え
熱中症と同時に気を付けたいのが、冷えによる症状です。
暑いので、クーラーの部屋にいる。また冷やしすぎたり、会社の冷房が効き過ぎていたり
冷える事が多い季節でもあります。
特に、後ろ側を冷やすのは、下痢や頭痛の原因になります。クーラーや扇風機が背後から当たる位置に長時間いるのは避けた方がいいです。
ショールなど、少し体を覆えるものを持っていると、対策になりますので、ぜひ気を付けてみてください。
レメディ
身体の冷えからの体調不良
Hep-s 冷房ですっかり身体が冷えた後からの、咳や喉が痛いなどの症状に
Kali-b 冷えから鼻水が止まらないとき
Sil 冷房から、お腹が痛くなったとき、下痢にも
暑い日が続くので、涼しいところにこもっていても身体が冷えたり難しいですよね。
先日のお休みに、朝畑作業をしたところ、大量の汗をかきました。
そのままお風呂に入って水で汗を流したらとても気持ちよかったです。
そして、日陰に出て、自家製のジンジャエールのおいしかったこと。
夏を満喫した気持ちになりました。
暑くてつい、こもってしまいますが、
夏しかできないことを見つけて、夏を実感して楽しむことは、季節の巡りを身体が感じる上で大切なことです。
積極的に夏を楽しんでください。
<a href="https://pixabay.com/ja/users/jessicajoh-13085946/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=5370278">Jessica Joh</a>による<a href="https://pixabay.com/ja//?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=5370278">Pixabay</a>からの画像
0コメント