2025.10.10 02:4811月の過ごし方 2025秋という言葉がなくなってしまうのでは?というくらい、暑い時期が終わったと思ったら、急激に寒くなりました。この変化は身体には負担のようで、風邪が流行っているようです。ひと昔前までは、こんなにこの時期流行っていたかな?季節の変わり目の風邪というと春という印象でしたが、気候の変化によっ...
2025.09.25 23:4710月の過ごし方 2025朝晩、少し、ヒヤッとするようになりました。9月中、窓を開けて寝ると朝、冷える。開けないと、暑くて眠れない。という話を何度も聞きました。本当に。窓を開けて寝ている方には、明け方冷えて、体調を崩す方もいて、私も、うっかり窓を開けて寝てしまい、朝、喉が痛くなっておりました。この悩みは、...
2025.09.24 06:10風邪の経過季節の変わり目になりましたね。この時期、風邪をひくのは、特別な事ではないです。風邪をひいたのですが、早くよくするにはどうしたらいいですか?どうしたら風邪を予防できますか?よくご質問いただきますが、その答えはいつも一つで、「しっかり風邪を経過させてください」ということになります。風...
2025.09.20 07:1050にして天命をしる自分のやりたいことをやれるようになりたいといわれる方がいます。私の相談会では、その人らしく生きるというのが目標なので、自分のやりたいようにやれるようになると思われるかもしれませんが、それはちょっと勘違いの場合が多いです。ここは、説明が本当に難しいのですが、ほとんどの方が、意識で思...
2025.09.10 08:339月の過ごし方このところ、ずっとそうなので、もうそうだろうとは思っていましたが、9月になっても暑い日が続きますね。それでも、季節は移っていきます。8月の過ごし方で、お盆明けに変化するという話を書きましたが、9月に入ると、朝晩の涼しさがまたかわりましたね。虫もいつのまにか蝉の声ではなく、鈴虫やコ...
2025.08.01 02:038月の過ごしかた6月に梅雨あけの中、7月の過ごし方を書きました。このまま8月も暑いと思うと、8月の過ごし方は、どう身を守るかという話になるのでは?と思って、立ち止まっていました。迫りくる危機に対応する、受け身な内容になりそうだなと思ったのです。ところが、祇園祭の山鉾巡業前祭の翌朝、窓を開けた途端...
2025.07.20 03:17どうしてわからないの?子育てをしていて、子どもに対して、「どうしてわからないの?」と思うことありますか?私は、たくさんありました。一人目の時、一生懸命、何度も説明して、それでも理解してくれない子供に、なんでわからないのだろうと考えこむことがありました。当時、今より若くて、子どもに近かっただろうに、もう...
2025.07.09 08:30自分のゆく道夢をみました。明け方、目が覚める前にふと言葉が下りてくることがときどきあります。その中に、≪なにかを開けなくてはいけない≫というメッセージがありました。なにかってなんだろう?そしてどこにあるんだろう?まったくわからないです。何か自体のイメージとしては、神様のようなエネルギーのよう...
2025.07.09 07:397月の過ごし方 2025暑いです。お客さんが来てくださっても、まずは暑いですね。と伝える今日この頃です。6月までは、畑に立つのが楽しくて、毎日作業をしていたのですが、暑い日が続くようになってなかなか足が向かなくなっています。目の前なのに。熱中症この時期気になる事はやはり、熱中症。熱中症予防は汗をかいてく...
2025.06.09 08:12自分に正直に生きる自分らしく生きるという事をセンターでは目的にしています。それにより、生き生きと生きる事ができると思うからです。自分らしく生きるというのは、自分に正直に生きるという事でもあります。自分に正直に生きるのは難しい?様々な方が相談会に来てくれますが、自分らしく生きるのは難しいのだなと強く...
2025.05.26 08:336月の過ごし方 2025まだ、梅雨に入っていないはずですが、曇りや雨の日が多い日が続きます。梅雨のように湿気と寒い日々に体調を崩される方もいるかもしれません。この時期は、気持ちが落ち込んだり、鬱々としやすい時期なのですが、それは身体が弱っているからです。寒暖の差は、肉体的に辛いものです。また湿気や気圧の...
2025.04.23 01:53季節のこと 5月 2025数年前にも季節のことを書きましたが、また最近よく聞かれるので、まとめて書いていこうと思っています。過去のブログも参照くださいね。ハイキングこの時期におすすめなのは、なんといっても、ハイキングです。山登りももちろん。平地をあるくだけでもいいです。近くの公園まで歩いてみる。あるいは、...